お知らせ
製造業実習の指導員をしました

9月の1か月間に製造業実習のサブインストラクターをしました 診断先の詳細は言えませんが、経営者が従業員に寄り添う姿勢が素晴らしく、従業員からも慕われている経営者でした。受講生たちは、自ら現地調査とヒアリングを精力的に実施 […]

続きを読む
情報
認定経営革新等支援機関とは?中小企業の経営支援の重要性

7月に研修を受け、先月に登録申請しました。10月に正式登録の運びです。 認定経営革新等支援機関とは、専門的知識や実務経験が一定レベル以上にあると国が認定した中小企業の経営相談先のことです。2012年8月に施行された「中小 […]

続きを読む
学び
個別原価管理のすすめ

最近、中小企業における値上げ交渉のため、個別原価管理の支援要請が多くなっています。 個別原価管理とは、製品一つあたりの原価の適正化を図るものです。製品ごとに原価が出せるので販価と比べることで製品一つあたりいくらの利益が出 […]

続きを読む
お知らせ
GWなのに、トヨタ生産方式について考えてみる

今年のGWは講演依頼を受けてトヨタ生産方式について考えをまとめています トヨタ生産方式の目的、2つの柱であるジャストインタイムと自働化 おそらく製造業にいる人はある程度ご存じのことだと思うが、そうでない人にとってはブラッ […]

続きを読む
お知らせ
社会問題という問題は永遠に解決できない

 ご無沙汰ぶりの投稿です。身の回りで環境に関する話題が盛り上がり、とある点が気になってしまいプログに上げることにしました。  環境問題、介護問題、教育問題、貧困問題、エネルギー問題などなど、私たちの周りには、たくさんの「 […]

続きを読む